倉吉市: 大日寺大イチョウ

  鳥取県:歴史・観光・見所倉吉市:歴史・観光・見所>大日寺大イチョウ

概要・歴史・観光・見所
大日寺大イチョウ(倉吉市)概要: 大日寺大イチョウは永延2年(988)、大日寺大イチョウ恵信僧都源信(平安時代中期の天台宗の高僧)が大日寺(創建は承和8年:841年、慈覚大師が開山)を再興した際植えられたと伝えられている巨木で推定樹齢1千年とされます。樹高30m、幹の周囲11.2m、枝張り東西約23m、南北約20m、ヒコバエが20数本。案内板によると「 いちょう科の落葉高木。雌雄異株で4月頃、開花する。永延2年(988年)恵心僧都の巡錫記念として植えられたと伝えられている。この大イチョウは雌木で、秋にはギンナンが実る。主幹は、多数の木根が垂れ下がって地中に入る。大小18本の「ひこばえ」が成長し、人束となって直立しており、これを囲むように多数の石塔(五輪)が並び、中には鎌倉時代まで逆上るものがある。・・・・ 倉吉市 」とあります。大日寺大イチョウは鳥取県有数の巨木で周辺にある大日寺古墓群(鳥取県指定史跡)と共に歴史的景観を形成していることから昭和31年(1956)に鳥取県指定天然記念物に指定されています。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-倉吉市

大日寺大イチョウ:写真

大日寺大イチョウ
[ 付近地図: 鳥取県倉吉市 ]・[ 倉吉市:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「鳥取県:歴史・観光・見所」は「鳥取県の歴史」、「郷土資料辞典−鳥取県」、「日本の城下町−山陰」、「城郭と城下町−山陰」、「山陰道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。