若桜藩

  鳥取県:歴史・観光・見所(ホーム)鳥取県の城下町>若桜藩

若桜藩(鳥取西館新田藩)概要
若桜藩(鳥取西館新田藩)概要: 慶長6年(1601)、山崎家盛が三田から3万石で入封し若桜藩を立藩、家盛は若桜鬼ケ城の近代化や城下町の整備を行います。元和3年(1617)2代家治は大坂の陣の功により備中成羽藩3万5千石に加増転封になると若桜藩は廃藩となり鳥取藩領に組み込まれます。元禄13年(1700)に当時の鳥取藩主池田光仲の5男清定が1万5千石が分知され鳥取西館新田藩を立藩、さらに享保5年(1720)2代藩主池田定賢は5千石が加増され2万石となりました。しかし藩庁は鳥取城下に設置され実態の無い形式だけの藩で、明治元年(1866)に10代藩主池田徳定の代にようやく領内に陣屋を設けて若桜藩を立藩しました。しかし、明治3年(1870)には廃藩となり再び鳥取藩領になりました。

若桜藩歴代藩主
 藩主名藩主年間石高備考
初代山崎家盛1601〜1614年3万石 
2代 山崎家治1614〜1617年3万石 

若桜藩(鳥取西館新田藩)歴代藩主
 藩主名藩主年間石高備考
初代池田清定1700〜1718年1万5千石 
2代池田定賢1718〜1736年2万石 
3代池田定就1736〜1768年2万石 
4代池田定得1768〜1773年2万石 
5代池田定常1773〜1802年2万石 
6代池田定興1802〜1807年2万石 
7代池田定保1808〜1847年2万石 
8代池田清直1847〜1858年2万石 
9代池田清緝1858〜1862年2万石 
10代池田徳定1862〜1870年2万石 

若桜藩
若桜藩:町並み 若桜藩:町並み 若桜藩:町並み 若桜藩:町並み 若桜藩:町並み
若桜藩城下町:名所・旧跡
若桜鬼ヶ城
若桜鬼ヶ城
若桜鬼ヶ城
若桜神社
若桜神社
若桜神社
若桜弁財天
若桜弁財天
若桜弁財天
龍徳寺
龍徳寺
龍徳寺
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。写真や文章のコピーは行わないでください。※プライバシーポリシーはこちらです。